お風呂から海がよく見えます
今回のホテルさんはお風呂から海が見えます。
海の中のお風呂に入っているような感覚になりますね。
実際に入ったことはないですけどね。笑
お部屋の畳は新しくなりました!!
ここのお部屋は角部屋でちょっとお高い感じでした。笑
一度泊まってみたいものです。
今回のホテルさんはお風呂から海が見えます。
海の中のお風呂に入っているような感覚になりますね。
実際に入ったことはないですけどね。笑
お部屋の畳は新しくなりました!!
ここのお部屋は角部屋でちょっとお高い感じでした。笑
一度泊まってみたいものです。
畳の表替をする時は古い畳の表に文字を書いていきます。
畳は全部大きさが同じに見えるので
お客様にも「畳の場所を入れ替えて欲しい」という要望もございますが
実はパズルのようなもので一枚一枚の大きさが微妙に違っていて
その場所に合ったサイズに出来上がっているのです。
入れ替えると隙間ができたり、はみ出たりしてしてピッタリ入らない!
なんて事が起こるので、基本的には入替できません。
その為、に表にどこの畳かわかる目印のようなものを書いていきます。
表書きが終わった畳を持って帰り張替えするので、回収です。
なにもないと寂しいですね。笑
ちょっと角度が違いますが
肌色になっていた畳が緑色になってヘリも茶色から緑色になりました。
緑のい草に緑のヘリでも違和感なく和風感がでますね。
ヘリもお客様のお好みのものを選んでいただけますよ。
ご自宅の畳が古くなってきた、今の状態がどのよなものなのか気になる。
この時期ですと畳にカビが生えてしまったので張替えしたい。
お値段がいくらなのか、などなど下見や相談は無料ですので
お気軽ご相談ください!!
お問い合わせ先
===============
ランハート株式会社
TEL:0557-81-3144
FAX:0557-81-6814
==============
今入らせてもらっているホテルの現場は、ヘリなしの新畳にお部屋を改装しております。
もともとはカーペットだったところを畳に変更するので、剥がしてもらって作業します。
畳の厚さも薄くなって難易度上がります。笑
新畳を作るにはレーザーを使って、このように畳の寸法を測ります!
畳の大きさは一枚一枚違うので、この作業を慎重に行わないといけません。
しかし、赤のライトは明るいと見えづらい・・・
いつもはカーテンを閉めたり遮光するのですが、お部屋を全部改装するためカーテンも回収されており
見えにくいどころか見えません。笑
そこで、普段は自社のレーザーを使って測るのですが特別にレーザーを貸して頂きました!!
建築で使うレーザーなので天井までレーザー出て感動しました。
使い方も全く違うので・・・
監督が自ら測ってくださいました。
測るのに位置を合わせるのが早くて、流石だなと!!
職人さんってやっぱり凄い。
結局、2部屋分を測るの手伝ってもらいました。
監督とレーザーをお借りできて大変助かりました。笑
ありがとうございました!!
緑色のレーザーが出るの欲しいなと思いました。
畳もバッチリ入りましたので完璧ですね。
古くなった畳は処分します。
裁断機という機械を使って畳を細かく刻んでいきます。
刃が左右に動いて畳を切ってくれます。
押し出す側と切る側の二手に分かれて切ります。
まずは縦に細長く切ってどんどん並べていきます。
その後縦に切ったものを細かくしていくと・・・
どんどん小さくなていきますね。
このくらいのサイズまで畳を小さくてトラックに詰め込みます!!
畳が多い時は1日かかって処分することもあります。笑
結構大変な作業ですね。
あとはエコプラントに捨てに行き作業は終了です。
雨が続いていて梅雨だなぁと感じる今日この頃。
こんなじめじめした時期に畳の処分をしばらくしないでおくと・・・
もちろんカビも生えますが、見たことない「きのこ」が生えてきます。笑
わざと放置していた訳ではありませんが、多忙の為に畳処分が後回しになってしまった結果こうなります。
絶対に食べれませんので、お気をつけください。
きのこが生える前に早く畳を処分したい方はご連絡を!!
このような時期なので健康のためにも畳のためにも換気を忘れずにしましょう。
=================
ランハート(株)
TEL:0557-81-3144
FAX:0557-81-6814
webサイトでのメールも受け付けています。
runheart.jpで検索してください。
=================